LAN

2024.07.03

ノートパソコンにLANポートがなくても大丈夫!簡単有線接続ガイド

 

ノートパソコンにLANポートがないけどLANケーブルを使いたい場合ってどうするの?

近年、ノートパソコンはますます薄型・軽量化が進んでおり、デザインや利便性が重視される一方で、かつて標準装備されていた LANポート が省略されることが多くなっています。特に、オンライン会議や大容量データの転送など、安定したインターネット接続が求められる場面では、無線LAN(Wi-Fi)よりも有線LAN接続の方が信頼性があります。

では、LANポートがないノートパソコンで有線接続を行いたい場合、どうすればよいのでしょうか?

USB-LANアダプターを使う方法

最も一般的で手軽な解決策は、 USB-LANアダプター を使用することです。このアダプターは、ノートパソコンのUSBポートに接続してLANポートの代わりを果たします。これにより、ノートパソコンにLANケーブルを接続し、安定した有線接続を確保することが可能です。

接続手順

1. USB-LANアダプターを購入

まずは、USB-LANアダプターを用意します。USB 3.0もしくはUSB-Cに対応したものが多く、特に最新のノートパソコンではUSB-Cポートを使用するケースが増えています。ギガビット対応のアダプターを選べば、高速通信が可能です。

2. アダプターをノートパソコンに接続

ノートパソコンのUSBポートにアダプターを差し込みます。多くのアダプターは プラグ・アンド・プレイ 対応で、特別な設定やドライバーのインストールが不要な場合がほとんどです。

3. LANケーブルをアダプターに接続

LANケーブルをアダプターに接続し、インターネット回線に接続します。これで有線接続が確立され、Wi-Fiでは得られない安定した通信が可能になります。

 

アダプター選びのポイント

・ USB 3.0対応

USB 3.0対応アダプターを使うと、より高速なデータ転送が可能です。特にストリーミングや大容量ファイルのやり取りが多い場合には有効です。

・ USB-C対応モデル

最近のノートパソコンはUSB-Cポートのみのモデルが増えているため、USB-C対応のアダプターが便利です。

・ ギガビット対応

ギガビットイーサネットに対応したアダプターを使えば、1Gbps以上の速度での接続が可能です。インターネット接続が高速であるほど、その恩恵を最大限に活用できます。

 

ドッキングステーションやハブの活用

もう一つの解決策は、 ドッキングステーション や USBハブ を利用することです。これらのデバイスには複数のポートが搭載されており、LANポートを備えているものも多いです。これにより、LANケーブルを直接接続するだけでなく、追加のUSBポートやHDMI出力なども同時に使用できるため、ノートパソコンの拡張性を向上させることができます。

 

ノートパソコンにLANポートがない場合の接続方法のまとめ

LANポートがないノートパソコンでも、 USB-LANアダプター や ドッキングステーション を使用することで簡単に有線接続が可能です。どちらの方法を選ぶかは、使用する環境や目的に応じて決めると良いでしょう。

 

LANケーブルやパソコン周辺機器などの購入に関してお考えの時はコチラをチェック

 

最近のノートパソコンってLANポートがないタイプが多いの?

はい、最近のノートパソコンでは LANポートがない タイプが増加しています。特に、持ち運びやすさを重視した ウルトラブック や MacBook シリーズなどでは、LANポートが搭載されていないモデルが主流です。これには、いくつかの理由があります。

デザインと軽量化の追求

メーカーは、ノートパソコンを よりスリムで軽量 にするために、LANポートのような厚みを持つポートを省略する傾向にあります。LANポートはUSBポートやHDMIポートに比べて大きく、パソコン本体のデザインに影響を与えるためです。その代わりに、無線LAN(Wi-Fi)を標準的な接続方法として推奨する動きが加速しています。

無線LAN技術の進化

また、無線LAN技術が急速に進化していることも、LANポートの不要論を後押ししています。最新の Wi-Fi 6 などは、従来のWi-Fiと比べて通信速度や安定性が大幅に向上しており、特に日常的なインターネット利用では無線接続でも十分な性能を発揮することが可能です。

さらに、企業や家庭内でも ワイヤレスネットワーク の利用が増えており、無線接続で十分に快適な環境が整っているケースが多いです。これにより、物理的なLANケーブルを使う場面が少なくなりつつあります。

 

【 有線LANと無線LANについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてご確認ください 】

有線LANと無線LANの徹底比較!LAN配線の工事の基礎知識

 

LANケーブルでの接続が必要とされる状況って何?

無線LANが普及している現代でも、LANケーブルでの 有線接続 が必要とされる場面は多々あります。無線LANでは電波状況やネットワークの混雑によって通信が不安定になることがありますが、LANケーブルを使った有線接続では、安定した高速通信を提供することができます。以下は、LANケーブル接続が必要とされる主な場面です。

1. 高速かつ安定した通信が求められる場面

オンラインゲーム や リアルタイムでのデータ通信 が必要な業務などでは、無線LANでは十分な速度や安定性が確保できない場合があります。無線接続は、特に電波干渉や障害物の影響を受けやすいため、遅延が発生することがあります。一方、有線LANはこうした問題を回避し、安定した通信環境を提供します。

2. セキュリティが重要な場面

企業のネットワークや金融機関など、機密性の高いデータを扱う場面では、無線LANによるセキュリティリスクを最小限に抑えるため、物理的な接続が必要とされます。無線LANは、その性質上、外部からの不正アクセスやハッキングのリスクが高くなりますが、有線LANは物理的に接続されたデバイス間でのみ通信が行われるため、セキュリティ面で優れています。

3. 大容量データの転送が必要な場面

例えば、動画編集や3Dモデリングなど、 大容量のファイルを頻繁にアップロード・ダウンロードする ような業務では、有線接続の方が無線接続よりも効率的です。特に、Wi-Fiの帯域幅が他のデバイスと共有される家庭やオフィス環境では、有線接続を使用することでネットワークの渋滞を回避し、高速かつ安定したデータ転送が可能です。

 

 

LANケーブルやパソコン周辺機器などの購入に関してお考えの時はコチラをチェック

 

やっぱり、無線LANでの接続の方がいいの?

無線LANには 利便性 という大きな利点があります。配線が不要なため、部屋中を自由に移動しながらインターネットに接続でき、デバイスの接続も簡単です。家庭内やオフィスでは、無線LANルーターを一度設定すれば、スマートフォンやタブレット、ノートパソコンなど、複数のデバイスを同時に接続できるため、 柔軟性 があります。

無線LANのメリット

ケーブル不要

無線LANはケーブルを必要としないため、デバイスの移動が自由にでき、複雑な配線を避けられます。

複数デバイスの同時接続

一つのWi-Fiルーターで、家族全員やオフィスの複数デバイスを同時に接続できるため、非常に便利です。

設置場所の自由度

ルーターの設置場所さえ工夫すれば、家全体をカバーするWi-Fiネットワークが構築できます。

無線LANのデメリット

一方で、無線LANにはいくつかの弱点もあります。

電波干渉

他のWi-FiルーターやBluetoothデバイス、電子レンジなどによって、電波が干渉し、接続が不安定になることがあります。

速度低下

Wi-Fiは距離や障害物によって通信速度が低下することがあります。特に、ルーターから遠い場所での利用は通信が遅くなることが多いです。

セキュリティリスク

無線LANは、外部からの攻撃を受けやすいため、しっかりとしたセキュリティ設定が必要です。

 

そのため、 安定性が求められる作業 や セキュリティを重視する場面 では、無線LANよりも有線LANが適していることがあります

 

LANケーブル接続した場合のメリット・デメリットは?

LANケーブルを使用した有線接続には、無線LANにはない特定のメリットがありますが、同時にデメリットも存在します。それぞれの特徴を把握し、利用シーンに応じて使い分けることが重要です。

メリット

1. 通信の安定性

LANケーブルを使った有線接続では、無線と違い、電波干渉や距離による通信の不安定さがありません。特に、オンラインゲームやビデオ会議など、途切れのない通信が求められるシーンで効果を発揮します。

2. 高速通信

LANケーブルは、無線接続よりも圧倒的に速いデータ転送速度を提供します。特に、ギガビット対応のLANケーブルを使用すれば、1Gbps以上の通信速度が得られることもあります。

3. セキュリティの向上

LANケーブルによる物理的な接続は、外部からの不正アクセスを防ぐことができます。無線LANではパスワード設定や暗号化が必須ですが、有線接続ではそのリスクが大幅に軽減されます。

デメリット

1. ケーブルの取り回し

LANケーブルを使うためには、配線が必要です。長いケーブルを使用する場合、部屋全体にケーブルが這うことになり、見た目が悪くなる可能性があります。また、移動中にケーブルに引っかかるなど、煩わしさも発生します。

2. 接続範囲の制限

有線接続は物理的なケーブルによって制限されるため、無線LANのように自由にデバイスを持ち運んで使うことはできません。特に、部屋を移動しながら作業をしたい場合には不便です。

3. USBポートの占有

LANポートがないノートパソコンでは、USB-LANアダプターを使うことでUSBポートを1つ占有してしまいます。USBポートが少ないノートパソコンでは、周辺機器の接続に影響を及ぼすことがあります。

 

 

【 有線LANと無線LANの特徴についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてご確認ください 】

社内ネットワークの選択肢:有線LANと無線LANの特徴と選び方

 

まとめ

ノートパソコンにLANポートがない場合でも、 USB-LANアダプター を使えば簡単に有線接続が可能です。最近のノートパソコンは、軽量化やスリムなデザインを追求する中でLANポートが省略されることが多くなっていますが、それでも無線LANだけでは対応しきれない場面が存在します。

有線接続のメリットは、 通信の安定性、高速通信、セキュリティの向上 にあります。一方で、 ケーブルの取り回し や 移動の制約 といったデメリットも存在するため、無線LANと有線LANの特性を理解し、使用シーンに応じて使い分けることが重要です。

日常のインターネット利用では無線LANが便利ですが、オンラインゲームやビジネスの場面、セキュリティを重視する環境では、有線接続がより効果的な選択肢となるでしょう。

 

LANケーブルやパソコン周辺機器などの購入に関してお考えの時はコチラをチェック

 

LANケーブルの配線に資格は必要?家庭とオフィスでの違いを解説
一覧へ戻る
LANケーブルの床下配線で快適ネットワーク!その利点と注意点

関連記事